絶対に声優になる方法が、そこにある!?

スポンサーリンク

おはようございます。Mnt.です。

今日は、私がひそかにメンターにしている方のブログをご紹介します。
メンターというのは、目標としている人だったり、参考にしたい人ということです。
おそらく、以前にも一度、記事に触れてご紹介した事があります。

絶対に声優になる方法(声優カウンセラー様)
http://ameblo.jp/seiyu-ninarouyo/

こちらのブログの冒頭にも書かれています通り、声優を夢見ている段階の方々にとっては、怯んでしまうような事も書かれています。ですが、夢を現実にするとしたら、その現実といつかは向き合わなくてはいけない時が来ます。

記事を読んでいると、ふと、「ああ、声優業界も、他のビジネス業界と共通点はたくさんあるんだな」という事に気づきました。

それは、声優も会社員みたいなマナーが必要なのかな?ということではありません。

声優が持つべき視点は、「サラリーマン視点」ではありません。「経営者視点」です。

言い方を変えれば、事務所と声優の関係というのは、会社と従業員という関係ではありません。取引先と個人事業主の関係であるということです。

これを認識せよという事が、声優カウンセラー様のブログの骨格になっている気がします。

スポンサーリンク

つまり、声優は、自分自身が起業家であり経営者であるから、スキルをアップさせる事だけではなく、市場をマーケティングする事、集めた情報から将来を予測すること、そして経営方針を決めて行動する事などが必要なのです。

自分以外の声優は、いわば競業他社です。限られた市場を奪い合う関係です。奪われたら廃業するだけです。つまり、敵です。

敵に勝つためには、相手を分析し、自分の持つ力や情報を使っていかに勝利をおさめていくか、それを常に考えなくてはなりません。

そこで、私が言いたいのは…やっぱり、皆を出し抜くためには、宅録でバンバン仕事を取って、業界をぶっ●しちゃえばいいんだよぉ~。ってことになります。

手段は選びますよ。
自分が勝てる手段を、一生懸命考えて、選んでます。

生き残れば、勝ちです。

それではまた。

↓ココナラには、声優・ナレーターの仕事もあります!(登録はもちろん無料!)


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です