YouTube動画のナレーター(毎日発注!?)の募集を見つけました!(~5/15)

スポンサーリンク

こんにちは。

今日は一見安いけれど、やってみると割のいい仕事を見つけました。

みんな大好きクラウドワークスからです。

【継続・6分1500円】YouTube動画のナレーションをしていただける方募集【毎日発注可】
https://crowdworks.jp/public/jobs/5339162

ツイッターのナレーター世論では、1500円なんて安すぎる!そういうのをうける人間がいるから単価が下がるんだ!技術を得るために費やした時間がすごくかかっているんだ!
というのが多勢なのですが、果たしてそうでしょうか。

1.単価が安いかどうかについてお答えします。
私の経験だと、6分程度の動画のナレーションは、慣れれば全工程(収録・編集・納品)で、1時間もかかりません。
よって、時給換算すればたいていのアルバイトよりも上です。(しかも通勤時間はゼロです)

2.技術の取得のためのコストが反映されていない。
それは、他の業種でも同じですよね。例えば宅配の仕事をする時、その都度運転免許取得にかかったコストを要求しませんよね。

そのうえで、このお仕事のメリットと考えられる点を上げます。

スポンサーリンク

【毎日発注】というのをご覧ください。
今、コロナのせいでスタジオで収録しているレベルの声優も仕事がなくなっています。
そうなると1日1円の収入もありません。バイトを探そうにもなかなかないかもしれません。
そんな中、【毎日発注】してくれたら、生活が助かると思いませんか?

もちろん、普段単価の高いお仕事をされている方に向けて書いているわけではありません。

このお仕事と収入を必要とする人は必ずいると思います。
そういった方々に向けて書いています。

ご一考いただければと思います。

それではまた。
たくさんの収録案件掲載のクラウドワークスは、こちらから無料登録しましょう!
「仕事を探す」⇒「音楽・音響・BGM」⇒「声優・ナレーション制作」から情報を見られます。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です