ついに記事100個目!!100円でいいから下さい!

スポンサーリンク

こんばんは。Mnt.です。

今日もこんな時間になってしまいました。

タイトルの通り、今回がブログを始めて、100回目の記事です。(リンク切れなどで削除した記事もあるので、表示されている記事数はもっと少ないです。)
といっても、まだやる事があるので、くだらない事を書きます。

先日、仕事関係の打ち合わせで、焼肉をおごっていただいたんですよ。
いやあ…うまかったですね。五臓六腑に染みわたりました。

ただまあ、ちょっと失敗しちゃいましたね。

注文する前の段階では、おごってもらえるのか割り勘なのか判断がつかなかったので(わざわざ聞いていいのかわからなかったし)、メニューの中で一番安い「お得用」だか「サービス」だかの枕詞がついたカルビにしようとしたんです。

もし割り勘だったら少しでも安いものを頼んだ方がダメージが小さくなりますからね。そうしたら、相手の会社の人が、「いいよ、気にしなくて、こっちとか頼んだら」と言ってくれました。

こっちと指された肉を見ると、「上カルビ」って書いてあったんですね。
(上…上ってなんだろう…?体の頭に近い方の肉なのかな?それとも…)

スポンサーリンク

「この上(うえ)カルビって、上から落として焼くんですか?」と聞いてしまったんです。

そうしたら、「え?」というような顔をされてしまいました。

これは失敗しましたね。

「上」っていうのは、上下左右の上ではなく、上質という意味だったんです。

焼肉なんて、高くてとても触れる機会がないから、そういう文化を知らなかったんです。

貧乏だと、色々損しますね。でも、仕方ないです。プロとして生き残り続けるには、切り詰められるところは徹底的に切りつめないと。
うまかったです。うまかったけれど、サービスカルビと上カルビの味の違いはわかりませんでした。

何食べてもうまいんです。普段、質素ですからね。

それではまた。



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です