宅録声優はイノベーション

スポンサーリンク

おはようございます。Mnt.です。

「Mnt.!Mnt.!Mnt.!Mnt.!!」

 

先ほど起きぬけにたまたまユーチューブで起業家についての番組を見たんですけれど、ネット声優というのもビジネスになれば、立派なイノベーション(生産技術の革新、新市場の開拓)だと思いましたね。

ネット声優は風当たりが強いです。誰から?というと、もちろん守旧派からです。声優事務所と制作会社のネットワークで仕事を融通しあっているおおまかな集団は、そのネットワークから仕事が出て行ってしまうこと、また、利益が削られることに対して反対するのは当然です。(そんな心配するほどのことじゃないと思いますがね)

もう一つは、従来のファン層ですね。前者のネットワークはある種のブランドを構築してきましたので、品質以上に価値をファンに感じさせています(品質が悪いということではありません)。あの「有名な●●さん」が演じているから番組を見よう、コンテンツを買おうという気持ちにさせるのは、そのブランド力ゆえです。

それに対し、どこの馬の骨ともわからない「ネット声優」が、これまた新興のコンテンツで演技をすると、彼らから見れば、素人が何やっているんだという感じになります。これは、品質以下の価値をファンに感じさせているからです(必ずしも全てのネット声優の品質が良い訳ではありませんが…)。

スポンサーリンク

ただ、こう言った風当たりは、イノベーションの初めには必ずあるんじゃないかと思います。
早急にブランドを作り出すという事は難しいでしょう。まずはネット声優の品質にも、値段相当の価値はあるんだと思っていただくレベルには持って行きたいです。コツコツと積み上げるしかありません。

そのために、私は、ネット上に出てきたオーディションを片っ端から受け、仕事をし、信用を積み重ねていきたいと思います。“私が”ネット声優のブランドを築きあげます!

その大前提となるのは、実力があるという事。この実力を毎日の稽古で地道に上昇させていきたいと思います。販路拡大と同時並行でひたすら継続すべきことですね。ともに頑張っていきましょう。

声優の道にレールは引かれていません。守旧派のネットワークは、レールに見えてレールではありません。
妄想です。壊しましょう。

それではまた。

↓ココナラには、声優・ナレーターの仕事もあります!(登録はもちろん無料!)


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です