スポンサーリンク
こんにちは。Mnt.です。
ネット声優のオーディションで一番大切のこと、何でしょうか?
顔? 違います…顔は見えません。
礼儀? 多少は関係あります…通常のビジネスメールが書ければ十分です。
演技力? 関係あります…いうまでもありません。
役のイメージ? かなり関係あります…でも一番じゃないです。
一番は…音質です。これが悪いと、どんなに良い演技をしても、ごみです。
そんな私の意見と似たことが書いてある記事がありました。
声優初心者へ向けたブログ(seiyuuarekore様)
音質の大切さ(ネット声優)
http://ameblo.jp/seiyuuarekore/entry-12170974522.html
おそらく募集している側としたら、演技が問題なら10秒くらいは聞くかもしれませんが、音質が問題なら3秒で審査を終えてしまうでしょう。そのくらい、音質というのは審査にダイレクトに響いてきます。
スポンサーリンク
音質は、コンデンサマイクと、オーディオインターフェースと、フリーソフトのAudacityがあれば、いいところまで持っていけますよ。
私のtwitterに反応してくださった方のコメントも最後に載せておきます。
求めるクオリティライン次第だろうなぁ
スタジオと同じクオリティを個人宅でってのは、難易度が異常に高い。簡単なやつなら問題ないとは思うけどね。それだけの耳と知識がある人が録音から編集まで関われるなら。 https://t.co/b22JCDWgF6
— おいちゃん (@oichan_D) August 29, 2019
それではまた。
スポンサーリンク