スポンサーリンク
お世話になっております。Mj.でございます。
前回の駅紹介シリーズでは、時間が無く慌ただしく水上駅前を歩き回っていましたが…
時間が無かったのは、訳があります。
今回、せっかく群馬県と新潟県の県境近くまで北上したので、せっかくだから新潟県の駅にも行ってみたい!と思い、越後湯沢駅にも行く計画を立てることにしてました。
ただ、水上駅から越後湯沢駅に青春18きっぷで行くには、1日4本しかない上越線・長岡行に乗らないといけない!
前回、水上駅に着いたのは13時頃。
そして水上駅を観光して更に越後湯沢駅に行くには、13時40分発に乗らないと(次は17時49分なので)事実上アウト。
スポンサーリンク
というわけで、前回は慌ただしい紹介になってしまいました。
ただ、前回の大前駅の紹介時よりは、計画性を持って動いたつもりなんですが。
というわけで上越線・長岡行に余裕を持って乗ることができました。
1日4本のローカル線でその日は平日だったので、空いているだろう…と思っていましたが、メッチャ混んでました!
水上駅と長岡駅間の電車、もっと増やしたほうがいいんじゃね?と思いつつ、発車時間よりやや早めに来ていたので、何とか座ることができました。
ぶっちゃけ、普通電車で新潟県にいくことはこれが最初で最後なので、景色は目に焼き付けておこう…と思ってましたが、水上駅→越後湯沢駅の間は、トンネルや山中ばっかりで、外観はあまり美しくなかったのが残念?
スポンサーリンク