スポンサーリンク
こんばんは。Mnt.です。
今日はコミックマーケット90に行ってきました。
ご存じの方も多いかもしれませんが、アマチュア活動をされている方が自分の好きな作品の同人誌や同人ゲーム、グッズなどを、売りに出すお祭りです。このジャンルでは世界最大規模となっています。
開場時間くらいに行ったのですが、並びましたね…買い物ではなく、入場するのに。
サークル参加している知人に挨拶するのが主で、買い物はちょこちょこですね。ちょこちょこだけど、いつの間にか2万円使っていました。え、なんで?
もちろん、買い物したくない方は、しなくても大丈夫です。入場も無料です。
会場の空気感はいつも同じようでいて、その時に流行っているものの傾向で毎回変わりますので、中を散歩するだけでもなかなか面白いです。
散歩…うーん、まあ、牛歩ですかね。
え?牛歩?はい、行けばわかります。朝8時の新宿駅ばりに人がいます。
3日間ののべ入場者が、鳥取県の人口に匹敵します。
同人のゲームやボイスドラマを作るサークルに、ネットを使って声を提供したことは何度かあります。有償の場合(といっても数千円程度のギャラ又は商品券などを頂く)もあるし、無償の場合もあります。
テレビCMのナレーションや、インターネット動画のナレーションを仕事として行う場合も、音声データの編集やファイルの納品方法は、サークルへの声提供と同じである事が多いです。
そのため、まだ「ネット声優」を仕事としてするのは不安…という方にとって、サークル活動は最適な練習環境です。是非やってみてはいかがでしょうか。
いずれ、ネット声優参加者を募集するサイトなどの情報も、このブログに載せられたらと思っています。
また、編集ソフトや機材についても、ご紹介したいと思います。
いや~、今日は歩き疲れて体力の限界!(千代の富士亡くなりましたね、残念です)
大川隆法さんが千代の富士のつもりでお話しくださるそうです。
あの人、ほんと何でもありだな。
スポンサーリンク
![]() |
価格:1,512円 |
それではまた。
コミケでは、漫画やゲームだけでなく、音声ドラマを売るサークルもありました。
一本作ってみるのも面白いかもしれませんね。
シナリオと声と音があれば、できちゃいます!
![]() |
価格:1,296円 |
スポンサーリンク