スポンサーリンク
おはようございます。Mnt.です。
宅録で仕事をするために、色々な装備をご紹介してきましたが、次は防音室についてです。
防音室というと、あなたはどんなものをイメージされますか。
重い扉のついた地下室にびっちり吸音材が貼りつけられている部屋でしょうか。
もしくは、こちらのようにもう少し簡易な組立式でしょうか。
![]() |
VERY-Q HQP960 Short Booth Set(防音タイプ)[簡易防音室セットアイボリー] 価格:224,208円 |
結論から言いますと、あった方がいいです。ですが、絶対ではありません。工夫次第で、何とかなります。そして、私のブログは「何とかする」ことを主眼において書いています。
まず、防音室がない場所で収録する事の問題点は、主に2点に集約されます。
1.遮音性が低い(音が外に漏れるand外からの音が入ってくる)
2.反響する
遮音性の低さや反響は何が原因かを簡単に説明しましょう。
遮音性は、「壁の重さ」が影響します。
反響は、「壁の凹凸のなさ」が影響します。
これらを考慮した上での「攻略法」を、次回以降考えていきたいと思います。
中には、私が実践しているものもあります。地下室を作るよりは、安く済みます。
長くなってしまったので、本日はここまでです。
吸音・遮音に役立つものをあるだけのせました。
参考までにどうぞ。
![]() |
価格:14,688円 |
![]() |
価格:27,800円 |
スポンサーリンク
![]() |
価格:4,980円 |
![]() |
防音シート(遮音シート) 日東紡マテリアル J-700(J700) DIYの防音工事に最適/楽器練習/ホームシアター/スタジオ/生活音/防音[P20Aug16] 価格:6,912円 |
![]() |
下に敷くだけで超防音・遮音ズレ防止・防音シート4.5畳用230x230cm(55×230 175x230cm) 価格:2,138円 |
![]() |
防音カーテン 3重構造「コーズ」幅110cm×丈178cm 2枚組 価格:13,564円 |
それではまた。
スポンサーリンク