スポンサーリンク
こんばんは。Mnt.です。
声優事務所を所属形態の視点から2つに分けられると思います。
・専属契約制
・登録制
です。
専属契約制の事務所は、一般に知られた事務所に多いものです。テレビや映画の仕事は、かなりの割合が、こちらのタレントに行くような気がします。
登録制の事務所は、他の事務所とも同時並行的に契約できるので所属というよりは、預かりといった方がしっくりくるかもしれません。低価格のWebナレーションなどで活躍の範囲を広げているように見えます。
専属契約制の事務所へは、付属の養成所からあがって所属orコネで所属or別事務所から移籍などのルートでいくと思います。
対して、登録制の事務所は、自社のホームページで声優を募集していることがよくあります。
今日リンクを貼ったところも、声優を募集することがあるようです。
ただ、今は人が足りているのか、募集を停止しているようです。
ということは、業務拡大などで人が必要になれば、募集を再開するということですよね。
スポンサーリンク
早い者勝ちな側面もあるので、時々見に行ってみるのもいいでしょう。
ブラッシュアップ・ワン
http://www.brush-upone.com/apply/recruit.php
それではまた。
スポンサーリンク