スポンサーリンク
こんにちは。Mnt.です。
今日も、ありがたいことに、1件、宅録でお仕事をいただきました。家から一歩も出ずに、お金が稼げるって最高ですね。(←エリートニート)
さて、ボイスサンプルの第四回です。
とりあえず、初歩的な部分はひとまず最終回にします。
次は、公開用のボイスサンプルの原稿の作り方です。
【長さ】【注意点】については、
その2を参考にしてください。
【文章の内容】
自分の好きなオリジナルの文章なら何でもOKです。
はいっ!先生っ!「何でも」って何を書いたらいいですか!?
そうですね…。自由というのは時に不自由ですよね(哲学的)。
ネット検索で、「ボイスサンプル」「原稿」「著作権フリー」などの用語で検索すると、無料で使える原稿が出てきます。世の中には奇特な方がいらっしゃいますね。
例えば、こんな感じのサイトです。
↓
http://suzukikento.com/lines-voice/
そのまま使っちゃっても構いませんし、いじっても構いませんし、
(※原稿をそのまま使った場合は、参照サイトを添え書きしておくと、サイト制作者の方は嬉しいかもしれません。)
自分の苦手な言い回しを言いやすく書き直しても構いません!
あ、それから、具体的な商品名もそのままではなく、オリジナルの名前にしましょう。例)ポカリスエット→ポックリスカット など
![]() |
H232 【ふるさと納税】ポカリスエット500ml×24本 1ケース スポンサーリンク 価格:7,000円 |
ネット声優をやる上で、録音設備とボイスサンプルというのが、初めに乗り越えなければならないちょっとしたハードルだと思うのですが、私のブログを読んでいただいていれば、軽くクリアできたのではないかと思います!
関門はまだまだあるので、誰にでもできる部分に迷わず、どんどん進んでいきましょう。
何しろ、声優・ナレーターとして(役者として)の、自分の肉体由来・精神由来の技術の方が、よっぽど時間がかかりますし、エネルギーが必要です。
とりあえず、前に進めば、案外結果が後からくっついて来てくれるものです。
それではまた。
今年から、サーバーをXサーバーに、ブログをWordPressにしました。とても快適です!これからブログをはじめたい方は、ご参考までに下の画像をどうぞ!!何と今なら、グーグルアドセンスの導入に欠かせない、独自ドメインが無料でついてきます!!
スポンサーリンク